第四章单元测试
  1. ここなら勉強ができる。( )

  2. A:あしたは面接なので、気が落ち着かない。
    B:何回も転職して、やっと今の会社に落ち着いた。
    C:落ち着いた色合いのカーテンですね。
    D:薬を飲んだら病状が落ち着いた。

    答案:あしたは面接なので、気が落ち着かない。

  3. 人間の免疫の働きを薬が開発された。( )

  4. A:政府はインフレをおさえる経済政策をとる。
    B:医者に注射してもらうので、母親が動かないように子どもの体をおさえている。
    C:問題の要点をおさえるのが大事だ。
    D:大手会社が薬の販売をおさえている。
  5. 以前はどこの会社も社員旅行というのがあって、社員旅行___、たいてい温泉に行っていた。( )

  6. A:にしては
    B:とともに
    C:といえば
    D:について
  7. このままでは勝ち目はないけれど、___ここで引き下がるわけにはいかない。( )

  8. A:かといって
    B:ところが
    C:それなのに
    D:それにもかかわらず
  9. 転校した親友と___しか会えないので電話でよく話している。( )

  10. A:しばしば
    B:よく
    C:たまに
    D:めったに
  11. 医療の進歩で「脳死」が発生

    どうして脳死が起きるのでしょうか。実は、脳死はめったに起きないのです。普通、人が死ぬときは、まず心臓が止まります。すると①血液が酸素を運ばなくなるため、脳も死んでしまいます。つまり、99%の人は、心臓が止まってから脳死になるのです。脳死が先に来ることはありません。

    ところが、②ごくまれに、脳死が先に起きてから、やがて心臓が止まる人が出てきました。脳が死んだあと、心臓が止まるまでの間を脳死というのです。

    脳死が起きるようになったのは、人工呼吸器が発明されて使われるようになったからです。交通事故などで頭を強く打ち、脳をやられてしまった人は、自分で呼吸ができなくなれば、やがて心臓が止まって死亡します。頭が先にやられた人は、③昔はみんなこうして死亡していました。[A]、人口呼吸器が発明されてからは、脳をやられて自分で呼吸できなくなった人が病院に運び込まれると、人工呼吸器をつけるようになりました。機械が人工的に呼吸を続けさせるのです。こうすると、心臓は動き続けます。[B]、脳はやられてしまっているから、もう元には戻りません。

    簡単に言えば、これば脳死です。脳死という状態が発生するようになったのは、人口呼吸器が発明されてから後のことなのです。医療の技術が発達したことで発生した問題です。

    (『身の回りの科学とニュース』)

    【注釈】脳をやられてしまった:脳が傷つけられて機能しなくなるという意味。



温馨提示支付 ¥3.00 元后可查看付费内容,请先翻页预览!
点赞(1) dxwkbang
返回
顶部